********************************************************************
         情報システム学会 メールマガジン
                                                   2021.2.26 No.15-11

[1] 2021年度に新設する研究会募集のご案内
[2]  開催案内:Japan Security Summit DX Security Week(3/1〜3/5)
[3] 開催報告:CPS時代における情報システムのリデザイン研究会
        第10回研究会(1月9日開催)
[4] 開催報告:合同研究会「情報と創造性」(1月24日開催)
[5] 連載 発注者からみた官公庁情報システムの現状と課題(岩崎和隆)
     第18回  官公庁とDX(1)組織としての官公庁における
                  オペレーションスキルの不足
[6] 連載 “Well-being”ことはじめ(三村和子)
     第39回 理想の経済システムと心理的資本
[7] 連載 プロマネの現場から(蒼海憲治)
     第155回 『やってのける』法
[8] 連載 情報システムの本質に迫る(芳賀正憲)
     第165回 ”世の中の仕組み”の本質モデル
[9] 2021年度会費 納入のお願い(再掲)
[10]  連載休止のお知らせ(編集委員会)

********************************************************************
▲目次へ

[1] 2021年度に新設する研究会募集のご案内

 研究会は、会員が情報システムに関連するテーマについて互いに研究し、発
表し、討議あるいは情報交換することを通して、会員の研究あるいは業務に役
立てて頂くことを目的としています。

1.研究会(一般・常設)新設募集について
・2021年度に研究会新設を希望される会員は、一般社団法人 情報システム学
会の研究会規程に基づき設置申請資料を作成し、事務局に提出してください。
研究会新設申請は、理事会で審議され、承認を得た後に、4月より活動を開始し
て頂く予定です。
・一般研究会は、2年間が標準設置期間ですが、2年間の終了時点で延長申請を
行い理事会で承認を受けることにより3年間まで延長ができます。
・研究会の活動については、研究会規程 第7条、第8条に基づき成果を報告
する必要があります。なお、研究会は申請することにより規程による補助金を
受けることができます。

2.研究会設置申請書提出期限
・提出期限を延長いたします。2021年3月2日(火)を提出期限とします。
・それ以後も随時受け付けますが、活動期間は原則として研究会設置申請を理
事会が承認してから、2年以内の事業年度末日までとなります。
・メールで事務局まで送ってください。

3.提出先
・事務局
  Eメール:issj-office■issj.net
  ■は@(半角)に置き換えてください。

4.関連する資料は次を参照ください。
  研究会規程 http://www.issj.net/kitei/kenkyuukai-kitei.html
  研究会関連書類の様式 http://www.issj.net/kenkyuu/youshiki.html
以上
▲目次へ

[2]  開催案内:Japan Security Summit DX Security Week

オンラインイベント Japan Security Summit DX Security Week のご案内です。
このイベントの3日目に、
当学会賛助会員 株式会社SYNCHRO 取締役CTO中村健様 が登壇され、
Zero Trust Securityを実現する方法を解説されます。

 セミナは 3/3(水) 10:00〜11:00、30分〜最大1時間のアフターセッション
がある予定です。

 また、従来のウェブセミナとは異なり、視聴者代表役のモデレータも一緒に
登壇するという形態です。
  ※ モデレータは サイバートラストジャパン/江辺様 です。

参加費:無料(事前申込制)

 内容・申込方法等に関しては、下記をご参照下さい。
https://japansecuritysummit.org/2021/02/2917/
https://japansecuritysummit.org/event/onlineremoteservice/
https://japansecuritysummit.org/DXSecWeek/synchro/
▲目次へ

[3] 開催報告 CPS時代における情報システムのリデザイン研究会
   第10回研究会(1月9日開催)

第10回研究会を開催しました。
1.日 時:2021年1月9日(土)13:00〜16:00
2.場 所:ウェブ会議(ZOOM)

詳細は下記を参照ください。
 ◆第10回研究会
  https://issj.school-website.jp/redesign/m10-report/
▲目次へ

[4] 開催報告:合同研究会「情報と創造性」(1月24日開催)

合同研究会を開催しました。
1. 日 時:2021年1月24日(土)13:00〜14:45
2.場 所:オンライン(ZOOMを使用)

詳細は下記を参照ください。
 http://www.issj.net/mm/mm15/09/mm1509-js-js-rp.pdf
▲目次へ

[5] 連載 発注者からみた官公庁情報システムの現状と課題(岩崎和隆)
    第18回 官公庁とDX(1)組織としての官公庁におけるオペレーション
       スキルの不足

1 はじめに
 前回まで5回にわたり、デジタルトランスフォーメーション(以下「DX」と言
います。)と官公庁情報システムについて採り上げてきました。今回もDXを採り
上げますが、トランスフォーメーションは変革であり、DXは官民ともに情報シ
ステムの変革だけでなく組織の変革を伴います。そして、官公庁のDX実現にお
ける課題は情報システムに限定されないため、今回から表題を官公庁とDXに変
えました。
 DXについては、経済産業省が2020年12月28日に、官民のDXについてDX2をプレ
スリリース※1するとともに、官公庁のDX推進に役立つ手順書として、
Digital Service Playbook ver.0.9.0をGitHubで公表※2しました。いずれも、
私が官公庁におけるDXの進め方を考えるときに、参考になりました。これらに
ついては、機会があれば採り上げたいと考えております。

(全文は、下記リンクからご覧ください。)
 https://www.issj.net/mm/mm15/11/mm1511-gk-gk.pdf
▲目次へ

[6] 連載 “Well-being”ことはじめ(三村和子)
    第39回 理想の経済システムと心理的資本

 当学会では、新情報システム学体系調査研究委員会が“新情報システム学序
説”(以下“序説”)の改訂版の出版に取り組んでいます。“序説”の事例検
討の位置づけとして、(株)ディスコの従業員満足のための取り組み事例、そし
て同社の取り組みを元に規格化した従業員満足規格JSA-S1001「ヒューマンリ
ソースマネジメント −従業員満足− 組織における行動規範のための指針」に
ついて紹介する原稿の執筆を担当しています。半導体製造装置メーカーである
ディスコは、これまでになかった新しい発想で個人別会計制度“個人Will”を
始めとするユニークな仕組みにより、従業員満足を大幅に向上させている企業
です。

(全文は、下記リンクからご覧ください。)
 https://www.issj.net/mm/mm15/11/mm1511-wb-wb.pdf
▲目次へ

[7] 連載 プロマネの現場から(蒼海憲治)
   第155回 『やってのける』法

 昨年後半の書評サイトで、ビジネス書のランキングで一位になっていたのが、
ハイディ・グラント・ハルバーソンの『やってのける 意志力を使わずに自分
を動かす』(※1)でした。本書、2013年に出版されていますが、昨年末、
文庫本になって以来、人気が継続しています。原題は「SUCCEED How We Can
Reach Our Goals(成功:どうすれば目標を達成できるか)」なので、邦題はと
ても明快で刺激的なタイトルですが、内容もとても興味深いものでした。

 (全文は、下記リンクからご覧ください。)
 https://www.issj.net/mm/mm15/11/mm1511-pg-pg.pdf
▲目次へ

[8] 連載 情報システムの本質に迫る(芳賀正憲)
   第165回 ”世の中の仕組み”の本質モデル

 コロナ禍への対応で3次の補正まで組んだため、国の一般会計予算総額は、
2020年度175兆円にもなりました。これに対して税収は、55兆円にと
どまる見通しです。前年度までに、国と地方を合わせた政府の総債務残高が
1300兆円を超えているのに、さらに莫大な債務が上乗せされることになり
ます。今やわが国は、まだ生まれていない子どもたちからの借金に依存して生
きている状態です。どうしてこれほどの危機状態に陥ったのでしょうか。本稿
では、情報システム学の視点で考えていきたいと思います。

(全文は、下記リンクからご覧ください。)
 https://www.issj.net/mm/mm15/11/mm1511-hs-hs.pdf
▲目次へ

[9] 2021年度会費 納入のお願い
 会員の皆様に2021年度の会費の納入をお願いいたします。2月5日に請求書を、
郵送いたしましたので、詳細はそちらをご参照下さい。なお、
請求書が届かない場合は、お届けの住所が間違っていることが考えられます
ので、事務局までご連絡いただきますようお願いいたします。

年会費  正会員(5,000円) 学生会員(2,000円)
     賛助会員(50,000円/一口)
納入期限 2021年3月31日(水)
     ※所属企業・大学等の関係で4月以降になる場合は4月30日(金)まで
振込先  三菱東京UFJ銀行  市ヶ谷支店(014)普通預金 0087521
     みずほ銀行    九段支店(532) 普通預金 1714392
     ゆうちょ銀行   〇一九支店(019)当座預金 0300365
     郵便振替  00180−7−300365
     名義人 社)情報システム学会
         (シャ)ジョウホウシステムガッカイ)
お問合せ先:事務局 issj-office■issj.net
(■は@に置き換えて下さい)
▲目次へ

[10] 連載休止のお知らせ(編集委員会)

毎回興味深い内容をご寄稿いただいていた「連載 自称基礎情報学伝道師の
心的オートポイエティック・システムからの眺め」ですが、中島 聡先生の
ご事情で連載を休止いたします。愛読者の皆さまには残念ですがご理解の
ほどお願いいたします。
▲目次へ

********************************************************************
   01月29日号は・・ https://www.issj.net/mm/mm15/10/mm1510.html
   01月01日号は・・ https://www.issj.net/mm/mm15/09/mm1509.html
   11月27日号は・・ https://www.issj.net/mm/mm15/08/mm1508.html

・本メルマガ中の記名入りの記事は執筆者の意見であり、ISSJの見解を表明
するものではありません。
・本メルマガ記事の無断転載を禁じます。

・ISSJメルマガに関するご意見、ご感想をお寄せください。そして、皆さま
からのご寄稿もお待ちしています。自薦・他薦を問いませんので、情報シス
テムにまつわる様々なご意見をお気軽にお寄せください。非会員の方も、会
員の紹介があれば寄稿いただけます。
 会員組織による人材募集やカンファレンス、セミナー情報、新書の紹介
など、会員の皆様に役立つ情報もお知らせください。
 宛先は、メルマガ編集委員会(issj-magazine■issj.net ■は@に置き換
えてください)です。

ISSJメルマガ編集委員会
 編集長 :川野喜一、 副編集長:永田奈央美
 編集委員:岩崎慎一、上野南海雄、魚田勝臣、神沼靖子、小林義人、
      芳賀正憲(50音順)
************************************************************** 以上
▲目次へ