迷惑メール対策として、メールアドレスの @ は ■ に変更しています。
********************************************************************
         情報システム学会 メールマガジン
                 2016.03.28 No.10-12

[1] HIS研究会 第1回勉強会開催予定(4月26日)
[2] 第9回シンポジウム開催予定(5月14日)
[3] 第12回全国大会・研究発表大会開催予定(11月12日、13日)
[4] 情報システム学会誌(JISSJ)表紙デザイン募集
[5] 私の主張の会 開催報告(2月23日開催)
[6] 連載 オブジェクト指向と哲学(河合昭男)
  第63回 深層学習 - 人工知能最強棋士対決制す
[7] 連載 著作権と情報システム(田沼 浩)
  第66回 1.著作物[4]比較検証(2)通産省案と文化庁案(29)
[8] 連載 プロマネの現場から(蒼海憲治)
  第96回 指揮者に学ぶリーダーシップ・スタイル
[9] 連載 情報システムの本質に迫る(芳賀正憲)
  第106回 震災復興の情報システム学
[10]会員の広場
寄稿 繰り返される惨事。自動車事故は100%人災でしょうか?(魚田勝臣)
[11]2016年度会費 納入のお願い(再掲)
********************************************************************
▲目次へ

[1] HIS研究会 第1回勉強会開催予定(4月26日)
詳しくは http://www.issj.net/ の「今後の予定」をご参照ください。

HIS (Human-oriented Information Systems) 研究会では、下記の講演会を
開催します。多数のご参加をお待ちしています。

開催日時:2016年4月26日(火) 18時30分〜20時30分
開催場所:青山学院大学 青山キャンパス
 総研ビル(14号館)11階19会議室(正門を入ってすぐ右手)
 http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/aoyama.html
講演題目及び講演者: “ソーシャルな資本主義(仮)”
 國領二郎先生(慶應義塾 常任理事、慶應義塾大学総合政策学部教授)

連絡先 川野喜一(富士通ディフェンスシステムエンジニアリング)
 kawano.kiichi■jp.fujitsu.com (■を@に置き換え願います)
▲目次へ

[2] 第9回シンポジウム開催予定(5月14日)

第9回シンポジウムを開催いたします。
日時 2016年5月14日(土) 13:30〜17:00
場所 専修大学 神田校舎5号館571教室(予定)

講演1 人と情報のエコシステム(仮)(45分)
    JST RISTEX(国立研究開発法人 科学技術振興機構 社会技術研究
    開発センター)より
講演2:ビッグデータ・マイナンバー時代の情報システム社会(仮)(60分)
    八木晃二(会員 野村総合研究所)
講演3:人工知能(AI)がもたらす 新しい社会(仮)(60分)
    山口高平(会員 慶應義塾大学、前人工知能学会会長
▲目次へ

[3] 第12回全国大会・研究発表大会開催予定(11月12日、13日)

第12回全国大会・研究発表大会を下記の要領で開催する予定です。
日時 11月12日(土)、13日(日)
場所 富山国際会議場 (富山市大手町1番2号)
   https://www.ticc.co.jp/index.html

内容などの詳細は、追って学会Webに掲載いたします。
▲目次へ

[4] 情報システム学会誌(JISSJ)表紙デザイン募集
詳しくは http://www.issj.net/ の「トピックス」をご参照ください。

情報システム学会では、学会誌の表紙デザインを広く募集しています。奮っ
てご応募ください。採用された方には、学会より賞金および感謝状を贈呈い
たします。

応募締切 2016年8月1日(月)(必着)
結果通知 2016年11月上旬
賞 金  採用者(代表者)1 名に1 万円
お問合せ: issj-journal■issj.net ■ は半角 @ とする。
▲目次へ

[5] 私の主張の会 開催報告(2月23日開催)
詳しくは http://www.issj.net/ の「トピックス」をご参照ください。

日時 2016年2月23日(火) 18:00〜20:00
場所 専修大学神田キャンパス 7号館772教室
テーマ 「企業におけるIS人材の育成方法」
参加者 9名
▲目次へ

[6] 連載 オブジェクト指向と哲学(河合昭男)
  第63回 深層学習 - 人工知能最強棋士対決制す

「人工知能また壁破る」2016年3月13日付読売新聞朝刊トップニュースです。
--
 米グーグル傘下の英グーグル・ディープマインド社が開発した囲碁の人工
知能「アルファ碁」と世界のトップ棋士である韓国棋院の李世ドル九段の第
3局が12日、ソウル市内のホテルで行われ、アルファ碁が勝利した。5局まで
行われる対戦で、アルファ碁は3連勝を果たし、最強棋士との対決を制した。
--
●深層学習
 チェスは1997年世界王者がIBMのコンピュータに敗れ、将棋は2013年プロ
棋士との対抗戦でソフトが勝っています。今回は、医療の画像診断や車の自
動運転などに応用が期待されている「ディープ・ラーニング(深層学習)」
という新たな手法が用いられたという。

(全文は、下記リンクからご覧ください。)
http://www.issj.net/mm/mm10/12/mm1012-ot-ot.pdf
▲目次へ

[7] 連載 著作権と情報システム(田沼 浩)
  第66回 1.著作物[4]比較検証(2)通産省案と文化庁案(29)

 特許認容後の異議申し立て制度の導入【2】
-2- 「異議申し立て制度の趣旨」(1)
 異議申し立て制度は、旧来の特許取消のための再審査手続きではなく、特
許を付与した後に異議を申し立てる制度である。これは、特許侵害による訴
訟では、「特許庁の方が裁判所より、特許についてベターイクイップド(よ
り知識を要する)である。」「インエクスペンシブでチャレンジできること
(安価に異議できる)」「これまで(現行制度)は、チャレンジャーに過度
の負担を掛けていたこと」が想定されている。

(全文は、下記リンクからご覧ください。)
http://www.issj.net/mm/mm10/12/mm1012-cj-cj.pdf
▲目次へ

[8] 連載 プロマネの現場から(蒼海憲治)
  第96回 指揮者に学ぶリーダーシップ・スタイル

 先月15日開かれた第58回グラミー賞授賞式で、指揮者の小澤征爾
さんが指揮したラベル作曲の歌劇『こどもと魔法』を収めたアルバムが、
クラシック部門「ベスト・オペラ・レコーディング」を受賞されました。
2013年8月に長野県松本市で開かれた音楽祭「サイトウ・キネン・
フェスティバル松本」(現在は「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」
と改称)において、サイトウ・キネン・オーケストラが演奏し、地元の
子どもらの合唱団も参加した作品でした。
 私にとっての小澤さん像というと、26歳の小澤さんが書かれた『ボ
クの音楽武者修行』です。印象に残っているのは、1959(昭和34)
年当時、神戸からマルセイユまで貨物船で渡った24歳の小澤さんの、
欧州、米国修行時代の冒険ぶりと、ミュンシュ、カラヤン、バーンスタ
インなど名立たる名指揮者に師事し、かわいがっていただいている様子
でした。

(全文は、下記リンクからご覧ください。)
 http://www.issj.net/mm/mm10/12/mm1012-pg-pg.pdf
▲目次へ

[9] 連載 情報システムの本質に迫る(芳賀正憲)
  第106回 震災復興の情報システム学

 大震災から5年、報道各社は3月、多くの特集を組み津波被災や原発事故
を振り返り現況を伝えました。その中でNHKは3月13日、「・・・おれ
と死ぬのはどいつだ。福島第一原発 危機に直面した88時間、未公開資料
と新たな証言でその実態に迫ります」というナレーションに続き、吉田所長
をはじめ関係者の必死の対応をドラマ化したNHKスペシャル『原発メルト
ダウン 危機の88時間』を放映しました。危機の連鎖の中、死も覚悟して
収束にあたった関係者の取り組みには、胸を打つものがありました。
 しかしこのドラマには、吉田所長はじめ関係者が「どのように行動したか」
が描かれていても、すでに事故調査で明らかになっている福島原発事故の本
質「どのように行動すべきであったか」が描かれていません。特に「事故時
運転操作手順書」が詳細に規定されていたにもかかわらず、現場の最高責任
者がこれを認識せず、逸脱した行動をとって事故を拡大させたことに全く触
れられていないのは“ドキュメンタリー”番組として問題です。決して「実
態に迫る」ものになっていないのです。

(全文は、下記リンクからご覧ください。)
 http://www.issj.net/mm/mm10/12/mm1012-hs-hs.pdf
▲目次へ

[10]会員の広場
寄稿 繰り返される惨事。自動車事故は100%人災でしょうか?(魚田勝臣)

 2016年3月、東広島市の山陽自動車道のトンネルで、トラックが渋滞中の車
の列に突っ込んで2人が死亡し多数が負傷した事故。運転手が居眠りの疑い
で逮捕されたとあります。
 1月には、長野県でスキーバスの転落事故があり、たくさんの若者が亡く
なりました。運転手が死亡しているので、まだ原因は究明中とありますが、
規定速度の2倍程度で走行していたことははっきりしているようです。
 2月には、大阪梅田駅前のスクランブル交差点で、プリウスが暴走して歩
行者をはねた事故があり3人が亡くなりました。運転手が、心臓血管破裂
で意識を失った後、車が暴走したとのことです。

(全文は、下記リンクからご覧ください。)
 http://www.issj.net/mm/mm10/12/mm1012-hr-hr.pdf
▲目次へ

[11]2016年度会費 納入のお願い(再掲)

 2016年度の会費を納入頂いた方には御礼申し上げます。
 まだの方にはお支払いをお願いします。請求書を2月上旬に郵送させてい
ただきました。詳細はそちらをご参照下さい。請求書が届いていない場合は、
お届けの住所が間違っていることが考えられますので、事務局まで
ご連絡いただきますようお願いいたします。

年会費  正会員(5,000円) 学生会員(2,000円)
     賛助会員(50,000円/一口)
納入期限 2016年3月31日(木)
振込先  三菱東京UFJ銀行  市ヶ谷支店(014)普通預金 0087521
     ゆうちょ銀行   〇一九支店(019)当座預金 0300365
     郵便振替  00180−7−300365
     名義人 社)情報システム学会(
           シャ)ジョウホウシステムガッカイ)
お問合せ先:事務局 issj-office■issj.net
▲目次へ

********************************************************************
  02月25日号は・・ http://www.issj.net/mm/mm10/11/mm1011.html
  01月28日号は・・ http://www.issj.net/mm/mm10/10/mm1010.html
  01月01日号は・・ http://www.issj.net/mm/mm10/09/mm1009.html

・本メルマガ中の記名入りの記事は執筆者の意見であり、ISSJの見解を表明
するものではありません。
・本メルマガ記事の無断転載を禁じます。

・ISSJメルマガに関するご意見、ご感想をお寄せください。そして、皆さま
からのご寄稿もお待ちしています。自薦・他薦を問いませんので、情報シス
テムにまつわる様々なご意見をお気軽にお寄せください。非会員の方も、会
員の紹介があれば寄稿いただけます。
 会員組織による人材募集やカンファレンス、セミナー情報、新書の紹介
など、会員の皆様に役立つ情報もお知らせください。
 宛先は、メルマガ編集委員会(issj-magazine■issj.net)です。

ISSJメルマガ編集委員会
 編集長 :川野喜一、 副編集長:魚田勝臣
 編集委員:岩崎慎一、上野南海雄、神沼靖子、小林義人、永田奈央美、
      芳賀正憲(50音順)
************************************************************** 以上
▲目次へ